工場の環境に合わせた対策を知る
工場は熱中症が起きやすい現場と言えます。熱中症を起こさないためには、現場の状況を把握するだけでなく、作業者を熱さから守る具体的な対策も検討していく必要があります。ここでは、大型空調などの設備と空調服などのウェアに分けて、特徴をまとめました。
空調設備
空間の遮熱シート加工
工場内の温度対策、遮熱シート施工で快適な作業環境を!
夏場の工場内は、窓や天井からの強い日差しにより高温になりがちです。弊社では、遮熱効果の高い専用シートを窓・天井へ施工することで、工場内の温度上昇を抑え、作業者の熱中症リスクを軽減する環境づくりをサポートいたします。
施工メリット:
– 室温を最大5〜10℃抑制(※条件による)
– エアコン負荷の低減で省エネ効果
– 作業者の体調管理・安全性向上
– 既存の建屋にも後付け可能な柔軟設計
安心・快適な職場環境は、生産性や従業員満足度にもつながります。夏の暑さ対策として、ぜひ遮熱シート施工をご検討ください。

ゾーン空調
限られたスペースを、最大限に快適に。
当社では、工場内の一部をパーテーションで区切り、対象エリアに集中して冷房を届ける「ゾーン空調」をご提案しています。
人がいる作業エリアだけに的確な空調を行うことで、
✅ 冷房効率の向上
✅ 電力コストの削減
✅ 快適な作業環境の確保
を同時に実現。
天井の高い工場、広いスペースを持つ製造現場にも最適です。省エネ対策・熱中症対策・職場環境改善に、まずはゾーン空調の導入をご検討ください。
設置環境に応じたプランニングから機器選定・設置まで、すべてお任せいただけます。

工場換気
工場換気ソリューションで、快適かつ効率的な作業環境を実現
私たちは、製造現場での熱中症対策を重視した空調・換気設備の設計・施工を行っております。夏季の高温多湿環境や、機械熱のこもる作業空間においても、作業者が安心して業務に集中できるよう、温度・湿度・空気の流れを最適化するソリューションをご提供。
屋内外の熱源を考慮したゾーニング換気や、高効率な排熱ファン、冷却給気システムなどを組み合わせることで、省エネと快適性の両立を実現します。また、現場環境の診断から機器選定、施工、運用後のサポートまでワンストップで対応し、お客様のニーズに合わせた柔軟なご提案が可能です。

工場給気
最適な給気設計で、工場全体の空調効率と作業環境を根本から改善
工場給気設備は、快適で安全な作業環境を構築するうえで欠かせない要素です。私たちは、外気の取り込みから適正な温度・湿度管理、空気の流れまでをトータルで設計・施工し、現場ごとに最適な給気システムを構築します。
給気不足による酸素濃度の低下や負圧の発生、熱気の滞留など、さまざまな課題に対応。熱交換型給気システム・冷却給気ユニット・プレフィルター付送風機などを駆使し、省エネルギーと空調効率を両立します。また、熱中症リスクの高いエリアに対しては、ゾーニングによる重点的な給気強化も可能です。
事前調査から設計、施工、導入後のメンテナンスまで一貫対応し、変化する工場環境にも柔軟に対応。従業員の健康を守りつつ、生産性向上にも貢献する給気ソリューションをご提供します。

全体・大型エアコン
工場全体を快適かつ効率的に温度コントロール
私たちは、広大な空間でも快適な作業環境を実現する大型エアコン設備の設計・施工を行っております。製造現場や倉庫、物流センターなどで求められる、高出力・高効率・高耐久な空調ソリューションをご提案。空間の特性や稼働状況に応じて、スポット冷却・ゾーン空調・高天井対応機器などを組み合わせ、最適な冷房効果と省エネ性能を両立させます。
また、冷暖房のバランスや外気との熱負荷を考慮し、インバーター制御や外気導入型システムの導入も可能。設計から導入後の省エネ運用提案・メンテナンスまで、ワンストップで対応し、空調に関するあらゆる課題にお応えします。

スポットクーラー
作業者付近をピンポイントに送風
スポットクーラーとは、キャスター付きでどこへでも移動できる、少人数用クーラーのことです。作業者の近くで風を送るため、「作業者や製品をピンポイントに冷却したい」「屋外での作業などに使いたい」といった工場・現場におすすめです。大がかりな工事も必要なく、全体・大型空調などに比べて導入費用もかかりません。

ミストファン
気化熱を利用して周囲の温度を下げる
ミストファンとは、水が蒸発する際の気化熱を使って周囲を冷却する冷房機器のこと。全体空調やエリア空調ほど冷却範囲は広くありませんが、周囲の温度を3~5℃程度下げることが可能です。穏やかな涼しさなので、エアコンなどの強い冷風が苦手な場合にもおすすめ。卓上型などもあり、費用を抑えて手軽に導入することができます。

冷風扇・冷風機
キャスター付きで移動性
冷風扇・冷風機は、冷たい風を送り出し、特定の場所を部分的に冷却する設備です。どちらも水を利用して空気を冷やすため、スポットクーラーより冷却効果が高いものの、同時に湿度も上がる点は要注意です。使用時は室内の湿度が上昇しないように換気を行いましょう。キャスター付きの製品なら、必要な場所に移動して気軽に使うことが可能です。

空調服
保冷材・ドライアイス付きウェア
保冷剤で背中や脇をしっかり冷やす
保冷材・ドライアイス付きウェアとは、専用のポケットに保冷剤を入れ、身体を冷やせるウェアのことです。一般的にはメッシュベスト型で、両脇や背中上部にポケットが付いています。単独で着用するのはもちろん、空調服のインナーとして着用するのもおすすめ。相乗効果で空調服を快適に着用することができます。
ファン付き作業服
小型ファンで汗を蒸発させる
ファン付き空調服とは、小型ファンが内蔵された作業着のこと。ファンが服の中に外気を取り入れ、汗を蒸発させて身体を冷やしてくれます。外気が暑いと冷却効果が薄いというデメリットはあるものの、価格がリーズナブルで屋外でも使用できる、オシャレなデザインが多数販売されているなどメリットもあり、近年注目を集めています。

氷水式ウェア
作業着内のチューブで氷水を循環
作業着本体に張り巡らせたチューブに氷水を循環させて、身体を冷却するクールウェアです。ファン付き作業服などは、外気温が高いと冷却効果が弱くなりますが、水冷ベストなら、外気温に左右されずしっかりと冷却してくれます。外気を取り込めない高温の場所や、ウイルスや粉塵の危険性がある状況などでも利用することが可能です。
熱中症対策グッズ
アームカバー
機能性ウェアの中には汗をかいてもすぐに吸収して乾くものがあります。
そのウェアと同じように速乾性のある生地で作られたアームカバーは、紫外線や外部の刺激から素肌を保護しつつも涼しいアイテムとして重宝します。しかも、ウェアとは異なり簡単に着脱できるのがポイントです。
ヘルメットインナー
ヘルメットインナーは、ヘルメットを装着する前に頭にかぶるインナーキャップです。
速乾性や吸湿性のある素材が用いられており、ヘルメットの中が汗で蒸れるのを防いでくれます。
また、価格も手頃なので洗濯用や交換用に何枚か持っておくと便利です。
ヘルメットが必要な夏場の作業などには必ず身につけたいアイテムの1つです。
冷却タオル・冷却マフラー
首筋に汗をかく場合、タオルを巻いたままで作業するケースも多いのではないでしょうか。そのタオルを夏場には冷却タオルや冷却マフラーにするだけでかなりの涼しさを得られます。
そんな冷却タオルや冷却マフラーにも種類があり、速乾性や吸湿性のある素材でできているものや、水に濡らして使うタイプ、保冷剤を中に入れるタイプなどがあります。
製品によって涼しさの継続時間はまちまちですが、比較的に短い傾向があり、その分、どのタイプもほとんどが手頃な価格で導入できるので好みに合わせて選べます。
ボディシート
ボディシートはウェットタイプの拭き取りシートです。コンビニなどで安価に販売されており、使い捨てできます。清涼感やサラサラ感を得られるほか、クールタイプもあるなど、香りを含めて種類豊富です。
体を拭った際に汗や汚れを落とすことができて清潔に使えるのも魅力です。